しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「旅立ちの朝」と「はやぶさの死」

先日、「クロノス」と「カイロス」のことを書きましたが、
その出典は「旅立ちの朝に」でした。
この本は、「死学」の権威であるアルフォンス・デーケン神父と
作家の曽野綾子さんの往復書簡という形で書かれています。

確か、平成4年か5年だったと思いますが、
仕事で出張した東京で、デーケン神父の講演を聴く機会に恵まれました。
日本語が大変お上手で、もちろん話の内容にも感動した私は、
愛媛に帰って、早速、文庫本の「旅立ちの朝に」を購入しました。

その本は、その後、家の引越しのどさくさに紛れて行方不明になりましたが、
私は読んだ本の内容を手帳に書き留める習慣がありまして、
その内容を先日この日記で紹介したところです。

「死学」といえば、作家の曽根綾子さんは、
月刊誌「Voice」において、私日記を連載されています。
10月号は「はやぶさの死」でした。

映画「はやぶさ」の試写会に行かれたときの感想を、
次のとおり書かれています。
『〜(中略)〜ここには、最近日本人が決して教えられなかった
人生の生き方が示されているからだ。
はやぶさそのものは、大気圏内に突入して燃え尽きて死に、
小さなカプセルだけがかろうじて生き延びて地球に到着した。
戦後の人々は他者のためには死ぬな、とだけ教えられて来た。
それが日教組的民主教育だった。
もちろん誰も、まともな人なら、人の死を望みはしない。
しかし、現世には、時には人の犠牲を前提に完成するものもある。
その事実に人々は深い感動を覚えるのだ。
しかし貧しい教育の世界は、はやぶさが出るまで、
そのことをまともに教えられなかったのである。』

機会があれば、この映画を観たいと思っています‥‥。

愛と死を見つめる対話 旅立ちの朝に

愛と死を見つめる対話 旅立ちの朝に