しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

わが「心の故郷」

大学生の頃、東京六大学野球を観戦するため、よく神宮球場に通いました。
母校が勝利した時に、学生と観客が一体となって歌う校歌は、格別のものがありました。
いろいろな意味で、東京六大学野球神宮球場は、わが「心の故郷」です。

その東京六大学野球の応援紙に、「YELL」という無料紙があることを、
今日の日経新聞の文化欄を読んで初めて知りました。

無料紙の制作者は、岡田淳子さんという方で、
記事の冒頭では、次のように述べられています。
東京六大学野球の熱戦を伝えるミニコミ紙「YELL(エール)」を20年つくってきた。
 原稿執筆、写真撮影、紙面組みを私1人でほぼ行う。
 コピー機で印刷し、試合当日に明治神宮野球場外で配布。
 試合観戦や校正などで姉の力を借りながら、活動を続けてきた。』

岡田さんは法政大学卒、
早稲田大学卒のお姉さんの影響で東京六大学野球のファンになり、
1987年から神宮に行き始めたそうです。
10年一昔ではありませんが、
私から見ると、岡田さんはほぼ10年後の世代ということになります。

岡田さんが凄いのは、
パートタイムや派遣労働の仕事で生計を立てながら、
YELLの制作を続けられてきたという事実です。
このことは、余程の努力と使命感がなければ続けられるものではありません。

記事の最後で岡田さんは、次のような決意を述べられています。
『仕事をしながらのYELL製作が年々、厳しくなってきた。
 派遣で得られる収入は20年前と比べて半減。
 生活が立ちゆかなくなる不安が現実味を増している。
 それでも求めてくれる人がいる限り、東京六大学野球を伝え続けようと思う。』

いきものがかりの「YELL」の歌詞には、
『僕らが分かち合う言葉がある
 こころからこころへ言葉をつなぐYELL
 ともに過ごした日々を胸に抱いて』という部分があります。

岡田さんと私が分かち合える言葉は、「東京六大学野球」と「神宮球場」。
岡田さんの献身的な活動に心から敬意を表しますとともに、
遠い愛媛の地から、YELLを送りたいと思います。