しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

いばらの道

参院選挙の結果を見て、
正直、民主党がこれほどまで惨敗するとは思いませんでした。

その民主党の敗因について書かれた、
今日(23日)の読売新聞と産経新聞の朝刊コラムを興味深く読みました。

読売新聞は落語家二人の小噺をたとえに、
産経新聞は欠陥商品が見つかって業績が悪化する会社をたとえに、
それぞれ元首相の「罪悪」について批評するものでした。

まずは、読売新聞「編集手帳」から…。

鳩山由紀夫氏は公示直前に、「尖閣諸島を日本が盗んだ」云々と述べた。
 菅直人氏は、党公認候補と競う候補者を支援した。
 かつて民主党政権の持病であった「無定見」を鳩山氏が、
 「党内不和」を菅氏がおさらいしてくれたことになる。
 候補者が「民主党は変わりました」と声をからしても、
 元首相が「ウソ。ウソ。以前のまんま」と混ぜっ返せば票が伸びるはずもない。
  〜(略)〜
 ときに味方は、敵よりも怖いものである。』

次に、産経新聞「産経抄」から…。

『とりわけ参院選で喫した大敗について、菅元首相の責任は重いといえるのではないか。
 東京選挙区で党から公認をはずされた現職候補は、
 元首相と同じく「脱原発」を主張してきた。
 だからといって公然と支援するのは、まさしく「反党行為」だ。
 公認候補と共倒れという、悪夢のような結果を招いてしまった。』

今まで数多くの国政選挙が執行されましたが、
このように「個人の行動が敗因だったのでは」と書かれた記事は珍しいのではないでしょうか?
記事を読んでいて何の違和感もありませんでした。

鳩山、菅という首相をリーダーとして仰いでいた日本は、
とてもリスキーな日々を送っていたことになるのですね。

もしこれが私だけでなく、
全国の有権者の反応だったとすれば、民主党の再生は「いばらの道」のような気がします。

ただ、そうはいっても、
民主党には、衆院57人、参院59人の先生方がいらっしゃいます。
先の終盤国会で見せた理不尽な行動はもうやめて、
正々堂々の論戦を、今後の国会で展開してほしいものです。

健全な民主主義のために……。