しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

幹を支える根

しばらく東京五輪の新聞記事を楽しめそうです。
今日は、休刊明けということもあって、盛りだくさんの記事が掲載されていました。
そんな記事の中でも、私は次のような論調にめっぽう弱いのです。

それは、今日の日経新聞の一面に掲載されていた
東京五輪再び〜㊤しなやかな社会へ歩みを」の一節です。

『半世紀を経て、わたしたちはいま再び東京五輪開催の栄誉をつかんだ。
 勝因は、日本という国への絶大な信頼感であるに違いない。
 この国では列車はダイヤと寸分たがわず動く。
 治安が良く、街並みは清潔で、人は穏やかだ。
 衣食住を心地よくするさまざまな工夫は外国人を驚かせる。
 いざというときの結束力もすごい。
 こういう安全・安心・快適を社会のすみずみで下支えしているのは、
 紛れもなく「日本国民の叡智と努力」である。
 半世紀前と同じく、名もなき無数の日本人なのだ。
   〜(略)〜
 もとより少子高齢化が進むなかでの祭典だ。
 震災復興と原子力災害の克服を世界に注視されながらの7年でもある。
 半世紀前とはまるで勝手が違うけれど、
 受け継いできた日本の美点に新たな価値観を織り込んで、新・東京五輪へと歩もう。
 聖火がともるのは2020年7月24日。その日に向けて、わたしたちの旅が始まった。』

「安全・安心・快適を社会のすみずみで下支えしているのは
 名もなき無数の日本人」という言葉には、とても惹かれるものがあります。
やっぱり「幹を支える根は見えない」ものなんですよね。

ところで、もう既に開会式の日は決まっているのでしょうか?
7月24日だと、まだ梅雨が明けていないかもしれないし……、
それに加え、今年と同じように猛暑だったらどうしよう…?

今からあれやこれやと心配してしまいます。