しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

優先付けの技芸

久々に、雪斎先生こと櫻田淳・東洋学園大学教授が、
今月13日の産経新聞「正論」に論評を掲載されていました。
タイトルは、『外交は米国の「弱さ」に配慮して』でした。

雪斎先生は、タイトルにあるキーワードの「弱さ」について、
次のように説明されています。

オバマ米大統領の先刻の一般教書演説に触れるまでもなく、
 「極東情勢に無用な波風が立つのを望まない」という趣旨の「失望」表明の裏には、
 現下の米国が抱える「弱さ」が垣間見られる。
 それは、中国の拡張的にして挑発的な対外姿勢が
 日比両国のような「盟邦」に明白な脅威を与えていても、
 財政その他の制約から
 峻厳(しゅんげん)な対中姿勢を採るのを躊躇(ちゅうちょ)する「弱さ」である。』

そして、雪斎先生は、
この米国の「弱さ」は、日本としては十分に気を使うべきであり、
米国の「弱さ」が明白に認識されればされるほど、
それを主体的に補う努力が、日本に要請されることになると指摘されます。

こうした考え方から、雪斎先生は、
「安倍首相の再度の靖国参拝は要らないであろう」と結論付けられています。
(もちろん、「外交戦略上の観点からすれば…」という条件が付けられています。)
雪斎先生の論評を読んで、私もやっと米国の「失望」表明の含意が理解できました。

さらに雪斎先生は、
同盟諸国に「安心」や「信頼」を提供していくことにこそ、
日本が行うべき「対外関係への配慮」の本質があると指摘されたうえで、
論評の最後の部分では、次のように述べられています。

『政治は結局のところは、誰との関係を重視し、
 その上で何を手掛けるかという「優先付け」の技芸に他ならない。
 特に国際政治の世界では、そうした傾向は一段と鮮明になる。
 安倍首相には、
 こうした「優先付け」の見極めに細心の注意を払うことを期待する。』

なるほど…。政治は優先付けの技芸なのですね。
日本を代表する保守の論客として、「面目躍如」の論評だと思います。

ところで、「面目躍如」の使い方って、これでよかったのかしら…?