しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

教育という財産

6月30日の日経新聞池上彰の大岡山通信・若者たちへ」は、
『「教育」の本質とは』でした。

このコラムで池上さんは、
フィリピン・マニラのスラム街で、学校に行けない子どもたちに、
教科書をリアカーに積んで出前授業を行っている若者のことを紹介した後、
教育の真価について次のように述べられています。

『次の世代に渡す財産が現金だったら、盗まれてしまうかもしれません。
 でも、身についた教育なら、盗まれることはありません。
 治安の悪い所に住んでいる人ならではの発想だと思いましたが、
 これぞ、教育の真価なのでしょう。
 教育という財産を次の世代に残していく。こうして国は豊かになっていきます。
 40年前の日本も、こうして豊かになったのです。』

「教育こそ財産」という考え方は、
亡くなった母からよく聞かされていた言葉です。

母はよく、「家(うち)は、決して裕福ではないので、
あなたたち(私と弟です)に残す財産はないが、
なんとか教育だけは受けさせたい。」と言っていました。

その言葉どおり、家計をやり繰りして、私と弟を大学まで行かせてくれました。
おまけに、私は「一浪一留」、弟は「二浪」。
父は今でも、「子どもは二人なのに、三人を大学に行かせたようなものだ。」
と冗談半分、本気半分で語ることがあります。

その後、子ども二人のうち、一人は公務員に、
もう一人は学校の先生の道を歩むことになりました。
最近は、自らが受けてきた教育を、
社会のために少しは恩返しできたかどうか、自問自答しています。

父や母と同じように、
私も娘や孫娘に残す財産はありませんが、
他人に盗まれることがない「教育という財産」だけは、
なんとか残したいと思っています。