しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

意外なスポットは身近に?

今月8日に放映されたNHK・クローズアップ現代
『観光にビッグデータ!?〜外国人呼びこむ新戦略〜』をビデオで観ました。

番組によると、観光ビッグダータを使った調査から、
意外な場所が人気スポットになっているなど、
外国人の知られざる行動が明らかになってきたとのことでしたが、
私たちが思いもよらない意外な観光スポットが、身近にあることに驚いた次第です。

日本観光の課題や戦略を考えるうえで、
今後さらに、観光ビッグデータが活用されることが期待されますが、
番組では、その「着眼点」というものが提起されていました。
例えば、次のようなものです。

 ・日常の中で自然に生まれた渋谷の交差点など、
 外国人にとっては、観光客向けに作られた施設では味わえない、
  「本物でユニークな経験をする」ことが大事であること。

 ・大型のバスでたくさん来るアジアのお客様とか、
  「爆買い」といわれる行動が目につくけれども、
  訪日観光の市場というのは、本当に多くのいろいろな国の、
  あるいはいろいろな趣味を持った方がたくさんいる
  細分化された多様化されたマーケットであること。

 ・観光の現場で働く人々が自分自身も海外に出て、
  異文化の中の不便、不安、不満というものを感じること、
  それによって自分たちが他国の人を受け入れるときに、
  同じ人としてそれを解消してあげる、
  そういう気持ちを持ち実践をするということが重要であること。

ところで、愛媛県には、
道後温泉」や「松山城」、「瀬戸内しまなみ海道」といった
全国的にも名の知れた観光名所がありますが、
ひょっとしたら、もっと意外な観光スポットが身近にあるのかもしれません。

常識にとらわれないためにも、
観光ビッグデータやSNSの情報分析にとどまらず、
「受入れ側」も積極的に海外に出て、「外」から「内」を見る必要性を感じました。