しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

悩みは尽きない

参議院調査室の作成資料「経済のプリズム」の最新号を読みました。

『人口減少による消滅可能都市の衝撃』というタイトルで、
その内容は、加藤和久・明治大学教授の講演録とレジュメで構成されていました。

講演録が勉強になったのはもちろんのことですが、
末尾に添付されていたレジュメも大変参考になりました。

このうち、地方創生については、
 ・キーポイントは「雇用創出・生活満足」
 ・「高学歴・20〜30歳女性」の活用
 ・拠点都市への集積支援(選択)
 ・周辺市町村はコンパクト化(集中)
 ・バラマキの排除と効率化

また、これからの自治体の課題については、
 ・自治体間の連携/広域行政と役割分担
 ・30年後を考えた自治体連合と新たな集約
 ・面的な合併から機能面への合併へ
 ・都道府県・市町村という枠組みの再考
 ・残る自治体と消滅する自治体

このように、ポイントが簡潔に整理されていました。
これを読んだだけで、およそのことが想像・理解できます。

なかでも、「高学歴・20〜30歳女性」の活用は、
自治体にとっても、今後、大切な政策の一つになると確信します。

ところで、この「地方消滅」という問題提起をした
有識者でつくる日本創成会議の分科会が、
今月4日に、2025年時点で、
埼玉、千葉、神奈川3県を含む東京圏において、
介護施設の受け入れ能力が約13万床不足するとの推計を発表したところ、
さっそく各方面に反響を及ぼしています。

う〜む、「高学歴・20〜30歳女性」の活用だけでなく、
身体的に衰えてくる、75歳以上の高齢者の介護の問題も、
これまた大変深刻な問題であることは明らかです。

都会、地方を問わず、
自治体にとって解決すべき課題はあまりにも多く、
その悩みは決して尽きることはありません。