しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

仕事の老化現象とアンチエイジング

今月25日の日経新聞「くらし」欄に掲載された

『仕事力、老化してない?』という記事が面白かったです。

 

記事では、知らず知らずのうちに忍び寄る仕事の老化現象について、

能力開発の専門家らの話をもとに、

次のような3つの危機が浮かび上がるとしています。

 

その一つが「勤力低下」。

毎日同じ時間に同じ通勤路を通り、職場では上司から与えられた指示を

ただ作業のようにこなしていると起こるのが筋力低下ならぬ「勤力低下」。

同じ「勤肉」しか使わずにいると、新たな仕事の段階へ上れなくなる。

 

二つ目が「人脈効果」

飲みに行く相手は毎回職場の仲間や特定の取引先で、

会話といったら噂話か事務的な話のみ。

これでは動脈硬化ならぬ「人脈硬化」を引き起こす。

視野が狭まり、社会の変化についていけない。

 

三つ目が「NO梗塞」

勤力低下や人脈硬化が続くと、意固地になりがちで失敗を認めず、

他人を批判ばかりして自分が見えなくなる。

前例踏襲で仕事を進め、変化・挑戦にNOを連発しているのは

「NO梗塞」になっているのかもしれない。

 

う~む、なるほど…。

笑点」ではありませんが、座布団を一枚あげたくなるような記事でした。

「筋力低下」を「勤力低下」、「動脈硬化」を「人脈効果」、

そして「脳梗塞」を「NO梗塞」と置き換えたのは、

とてもウィットに富んでいますね。

 

それよりも、これらの「症状」は、

まるで私のことを指摘しているようでもあり、ちょっとドキッとしました。

ただ、「30代以降、職場でベテラン社員といわれ始めたら注意したい」と

記事には書かれていたので、

もうすぐ職場を去る私は、すでに「手遅れ」なのかもしれません。

 

また一方で、記事では「職場を取り巻く環境がめまぐるしく変わる今、

同僚や取引先に置いてけぼりを食わないためには、

アンチエイジング(抗加齢)が必要だ。」とも書かれていました。

 

今の職場を定年で離れても、人生を前向きに生きていくために、

アンチエイジング(抗加齢)の精神だけは保って生きたと思います。

特に、身体の老化現象が著しい私の場合は……。