しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

60歳は若輩者

第一生命経済研究所の『高齢者になっても勉強したい!』

というタイトルのレポートに、面白い記述を見つけました。

 

レポートによると、

『2014年に内閣府が実施した「高齢者の日常生活における意識調査」では、

 65歳から69歳の71.8%は、自分を高齢者と感じていなかった。

 70歳から74歳でも、高齢者だと自覚する人が47.3%なのに対し、

 自覚しない人が48.2%と、高齢者と思わない人がわずかながら多かった。

 また、「高齢者とは何歳以上か」という質問には、

 「70歳以上」(29.1%)、「75歳以上」(27.9%)の割合が高く、

 少なくとも65歳以上を高齢者と捉える人は6.4%しかいなかった。』

とのことでした。

 

う~む、皆さん、気持ちが若々しくて、まことに御同慶に耐えません。

私なんか、「60歳は若輩者」ということになりますが、

肉体・精神ともに、もう既に高齢者の域に達しているように思います。

 

続いて、レポートでは、

『少なくとも60代は元気で、高齢者の自覚がない人が少なくないのだから、

 学び直しをして社会や地域に貢献したいと考える人は多いはずだ。

 高齢者が高齢者を支える時代の到来に向けて、

 高齢者の学習支援のあり方が注目される。』と指摘していました。

 

こちらについては、全く持って、そのとおりだと思います。

なにせ、私の夢は、

もう一度、大学で政治学や経済学などを勉強し直すことにあります。

このレポートの筆者が、セカンドステージの講義を受け持っている大学では、

学生は、下は50歳から上は90歳までと年齢層が広く、

子や孫に近い若い学生と席を並べて受講したりして、

活き活きと学んでいるそうです。

 

都会には、身近に高齢者向けの講座を持つ大学があって、うらやましい限りです。

私も、自分がそのように学んでいる姿を思い描き続けたいと思います。

そうしたら、夢が実現するかもしれませんから……。