しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

予定どおり、それとも延期?

消費税は予定どおり増税されるのか、あるいは延期されるのか。

延期する場合、その「理由」を安倍首相がどのように説明するのかは、

「世界経済のリスク」や「地震の影響」などいろいろと憶測されていて、

私も国民の一人として注目しているところなのですが、

では一体、延期する場合の「課題」はどうなのかも気になるところです。

この疑問を解消するのに、

NHK「時論公論」の次のような解説が大変参考になりました。

 

・仮に先送りするとして、はいつまで延期するのか、まずこれが問われる。

・消費税の増税は、社会保障の充実とあわせて「一体改革」として打ち出されたもの。

 消費税を財源に低所得者介護保険料の軽減や、

 年金の受給額が少ない人への給付、子育て支援などが予定されていて、

 増税を見送った場合、財源をどう確保するのか、

 それとも充実策も一緒に先送りするのか、問題になってくる。

・消費増税財政再建のカギでもある。

 2020年に基礎的財政収支・プライマリーバランスの黒字化を目指すのに、

 来年4月の消費税率の引き上げは前提条件になってきた。

 これを延期すれば、目標の達成が危うくなる。

・結局、消費増税の先送りは、

 「社会保障と税の一体改革」の根幹に関わる問題になる。

 増税延期だけ決めて、「後の事は後で考える」では困る。

 

う~む、なるほど……。課題が盛りだくさんですね。

さて、私はどうかというと、65歳までは年金収入がありません。

現役の時と比べてお給料も安くなっていて、

本音としては消費税を延期してもらった方が有難いです。

ただ、解説にもあるとおり、消費税の増税は、

そもそも「社会保障と税の一体改革」として打ち出されたもの。

延期による財源不足で子育て支援などが先送りされれば、

なんだか娘や孫娘に申し訳ないような気がします。

世界でもダントツの政府債務も気になるところで、

財政再建も確実に進めなければなりません。

 

消費増税を予定どおり実施した場合と延期した場合、

それぞれに一長一短があると思いますが、

民意がどちらの方向を向いているのか、私にはさっぱり分かりません。

世代によって違うんでしょうか……?