しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「3分の2」と「3分の1」

岡本全勝・福島復興再生総局事務局長のHPに、

朝日新聞デジタル版「耕論」の『若者の与党びいき』

という記事が紹介されていたので、私もさっそく読んでみました。

 

記事を読んで少なからぬ衝撃を受けたのは、

山田昌弘中央大学文学部教授の次のような解説で、

岡本局長のHPでも該当部分が引用されていますが、

私も忘れないように、この日記に書き残しておこうと思います。

 

『若者は現状を打破する政党を支持し、中高年は現状維持の保守を支持する、

 というのは1980年代までで、今は幻想です。

 生活満足度の調査では、いまの20代は8割が満足と答える。

 だから与党に投票するのです。

        ~(中略)~

 横軸に「現状に満足か不満か」、縦軸に「将来に希望があるか悲観的か」

 という4象限グラフを描きます。

 現状に不満で未来に希望を持つ人は「革新(ラジカル)」。

 貧しいが成長に期待が持てた80年代までの若者です。

 現状に満足で将来に希望がある人は「進歩(リベラル)」。

 昔の自民党支持者です。現状に満足だが将来に悲観的なのが「保守」。

 今の日本の若者です。最後が現状に不満で将来にも希望がない「反動」。

 トランプ現象など右傾化する欧米の若者がここに入ります。

 足元を見れば、日本人に最も大切な、安定した人並みの生活への近道は

 「男性は正社員、女性はその妻になる」。

 正規雇用は3分の2、非正規が3分の1となり、

 高度成長期なら誰でもなれた正社員は今や既得権です。

 私は将来、日本に3分の2と3分の1の分断が起きると思います。

        ~(中略)~

 学生が欲しいのは「プチ満足」。日々接して痛感します。

 大それた夢を持たず、正社員になってパラサイトし、

 将来は家庭を築いて親と同程度の暮らしを得るのが目標。

 この基本構造が変わらぬ限り若者の保守的傾向は続くと思います。』

 

この解説の中でも、強く印象に残ったのが、

「現状に満足だが将来に悲観的なのが保守で、今の日本の若者」、

「将来、日本に3分の2と3分の1の分断が起きる」という指摘です。

う~む、私と同じ世代のなかでも、格差というものはあると思うけれど、

「分断」とまで断言できる、極端な「層の塊」はないように思います。

 

それにつけても、希望が持てない社会に未来はあるのでしょうか……?

記事を読んで、娘や孫娘の将来も心配になってきました。