しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

方針転換は真意なのか?

昨日6日から、二十四節気は「啓蟄」、

七十二候は「蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)」となりました。

「戸を啓いて顔を出すかのように、冬ごもりをしていた生きものが姿を表す頃」とされています。

啓蟄」は、聞いただけで春が来たことを実感するという、なんとも不思議な言葉だと思います。


さて、韓国と北朝鮮が来月末に首脳会談を開くことで合意したことについて、

今日7日の日経新聞産経新聞の社説には、それぞれ次のようなことが書かれていました。

『平昌冬季五輪をきっかけにした韓国と北朝鮮の接近がついに、

 4月末の南北首脳会談の開催合意に至った。

 韓国の文在寅大統領が平壌に派遣した特使に対し、北朝鮮側は非核化や、

 米国との関係正常化の意思も示したというが、どこまで本気なのだろうか。』


北朝鮮金正恩朝鮮労働党委員長が韓国特使団と会談した。

 韓国側は、4月末に板門店で南北首脳会談を行うことで合意したと発表した。

 北朝鮮は、朝鮮半島の非核化問題の協議と米朝関係正常化のための対話を

 米国と行う用意があるとも表明したという。これに先んじて北朝鮮朝鮮中央通信は、

 特使団との会談について「満足な合意」に達したと伝えていた。

 だが、にわかには信じがたい。』


私もこの二つの社説の論調のように、

「どこまで本気なのだろうか」「にわかには信じがたい」という気持ちです。

なにせ、北朝鮮という国には、これまで拉致問題の解決や核開発・保有の放棄について、

何度も騙されてきましたから‥‥。

一方で、日経新聞一面コラム「春秋」では、

朝鮮半島に伝わる「行く言葉がきれいなら、来る言葉もきれい」

ということわざが紹介されていました。

日本でよく耳にする「売り言葉に買い言葉」とは逆の意味で、

「他者への言動をよくすれば受ける言動もよい」とのことでした。

このことわざのように、朝鮮半島情勢など国際情勢が、緊張緩和の方向に展開すればよいのですが‥‥。


それにつけても、朝日新聞社説と一面コラム「天声人語」では、

この話題について一言も触れられていないのが何とも不思議でした。

そこに書かれていたのは「森友学園財務省」‥。

朝日新聞は、よほど現政権がお嫌いのようだとお見受けします‥‥。