しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

新聞紙面の二句

昨日8日の新聞紙面に、二つの俳句が引用されていました。


その一つは、愛媛新聞一面コラムの「地軸」です。

『新年度が始まって最初の1週間が過ぎた。暖かな日差しと希望に満ちた春は、

 一方で、病気や体調不良のもととなるストレスをためやすい季節でもある。

 「春バテ」という言葉を耳にすることも多くなった。

 入学や入社、異動…慣れない環境で張り詰めた神経が、気付かぬうちに伸び切るころかも。

 きちんと休息を取り、ゆったり心をほぐしたい。

 子規にはこんな句もある。「しばらくは風にまかせし柳哉」。

 時には無理をせず、流れに身を任せるのも悪くない。柳のようにしなやかに。』


もう一つは、朝日新聞デジタル版「日曜に想う」に、

『生き方と逝き方、桜散る季節に』というタイトルで書かれた福島申二・編集委員の論評です。

『北へ向かう桜前線は、きょうはどのあたりまで行ったか。

 ときに生きがいに結びつけ、ときに死にざまに重ねて、日本人は桜に思いを託してきた。

 〈死支度(しにじたく)致(いた)せ致せと桜かな〉一茶

 不吉な句ではあるまい。桜の恬淡(てんたん)とした美しさが一茶にそう言わせる。

 生きているうちの旅支度を「縁起でもない」と嫌う時代では、もうないだろう。』


う~む、なるほど‥‥。

正岡子規の俳句といい、小林一茶の俳句といい、この季節の心境にピッタリの句だと思います。

文章の中で巧みに俳句を引用する高度なテクニック‥‥。

私も見習いたいけど、いかんせん、そのストックがありません‥‥。(トホホ)