しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

勝ち残るのはどの業態?

このところ、我が家の周辺では、新規店舗の出店が相次いでいます。

5月末にはコンビニの「セブンイレブン」が、

6月上旬にはドラッグストアの「コスモス」が相次いで出店しました。

なかでもコスモスは、隣接する伊予市松前町の半径数キロメートルの範囲内に、

3店が立地することになりました。

消費者の一人としては、買い物の選択肢が増え、利便性も高まって、とてもうれしいのですが、

コンビニならともかく、ドラッグストアとしては経営が成り立つものなのかな?‥と、

素人なりに心配になります。


すると、今日18日の日経新聞には、

『一人勝ちドラッグストア、最高益に影』と題して、次のようなことが書かれていました。

『小売りのなかでドラッグストアの一人勝ちが続いている。

 業界2位のツルハホールディングス(HD)が18日午後に発表する

 2018年5月期の連結決算は、売上高と各利益が過去最高を更新する見込み。

 食品にも手を広げ、スーパーやコンビニエンスストアから利用客を取り込む

 ドラッグ大手5社の売上高は8年で約2倍となる見通しだ。

 ただ食品比率が高いチェーンが減益に転じるなど、集客を食品に依存するリスクも見え始めた。

    ~ (中略) ~

 食品を安く売って集客につなげ、粗利の高い医薬品で収益を確保する。

 これがドラッグストアの成長モデルだ。

 しかし、食品を武器に店舗網を拡大する戦略にはリスクも見え始めている。

     ~(中略)~

 医薬品という本来の武器を生かしながら、いかに多角化を進めるか。

 立地や価格戦略、ターゲットの絞り込みなど、

 同質化を避けるための戦略がドラッグ各社に求められている。』


なお、記事では、「ネット通販とドラッグストアが成長し、

ほかの小売業が落ちていくという構図になるのではないか」という、

ウエルシアHDの池野隆光会長のコメントも紹介されていました。


近い将来、小売業界で勝ち残るのは、ネット通販か、ドラッグストアか、コンビニか、

それとも、スーパーや百貨店が巻き返すのか‥‥。

消費税増税前後の、小売業各業態の経営戦略にも注目したいと思います。


追 記

大阪府北部で今日午前、最大震度6弱を観測する強い地震があり、

大阪府を中心に広い範囲で被害が出て、3人の方がお亡くなりになり、

約300人の方が負傷されたそうです。

被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りします。