しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「仕事は楽しく」の心掛けはいずこに?

今日21日の日経新聞「スマートワーク特集」で、漫画家の弘兼憲史さんが、

裁量労働制 個人の選択で』というタイトルで、次のようなことを述べられていました。


・一番よくないのは「会社から働かされている」「つらい」と考えること。

 仕事が長続きしないし、心も病んでくる。

 「自分がいるからこの会社が回っている」といったように

 フリーのオフィスクラークという意識を持って働ける環境が重要だ。


・1日4時間半睡眠の生活を40年続けてきた。漫画家はすごくつらい。

 それでもなぜ続けているかというと仕事が楽しいからだ。

 アフターファイブに生きるのもいいが、一日の多くの時間を占めている仕事の時間が

 楽しいと思えるように自分の意識を変えなければ駄目だと思う。


・僕らの時代は終身雇用制が一般的で、定年まである程度の青写真が描けた。

 今はM&A(合併・買収)でいつ経営者が代わるかわからないし、

 会社の形や仕事内容もめまぐるしく変わる。転職の機会に「自分はこういうことができる」と、

 ゲームでいえばアイテムみたいなのをいっぱい持っているようにする。

 仕事をやりながら常にそれを蓄えておくことが必要だと思う。


・経営者にはオーナー企業のようにトップダウンで決める人と、

 下の意見を集めて最後にトップダウンする人、2通りある。

 サラリーマンとしてトップになった島耕作の場合はボトムアップ型。

 英知を集約して最後は自分でトップダウンし、責任も取る。

 最終的には「責任は自分が取るから自分の裁量でやれ」という形がいい仕事のやり方だと思う。

 言われたことしかやらない人は駄目で、言われなくてもどんどんやるタイプの方が、

 失敗が多くてもいいと思う。


う~む、なるほど‥‥。

まだ若かりし頃には、「課長・島耕作」の生き方・働き方に憧れ、

「同じ苦労をするなら、せめて仕事は楽しく」を心掛けていた私‥‥。

定年退職後の仕事には、現役の頃のような情熱を感じず、

早く仕事を完全引退したいと思っている今の私には、とっても耳が痛いお話です。