しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

老後資金を考える

今日の朝日新聞デジタル版「なるほどマネー」は、

『変わる資産運用~老後の必要額はそれぞれ』というタイトルの記事でしたが、

その内容がとても勉強になりました。

少々長くなりますが、この日記をメモ代わりにして書き残しておこうと思います。


『老後に必要な資金の目安は夫婦で3千万円とよく言われます。

 実際にはいくら必要になるのでしょうか。

 3千万円必要というのはどのような計算で出された数字なのでしょうか。

 総務省の家計調査で65歳以上の無職夫婦の家計収支(2017年)を確認すると、

 夫婦の世帯収入は月20万9千円、支出は26万3千円となっており、

 不足額は月5万4千円(年65万円程度)となります。

 65歳から90歳までの25年間ずっと年65万円の赤字が出るなら

 累積で1625万円になります。

 そこに病気への備えや家の修繕などの特別支出を1千万円程度加算して、

 切りよく3千万円必要と割り出しているのです。

 人生100年時代なら、同様の計算で100歳まで生きると仮定すると

 必要な金額は3500万円程度になります。しかしこの計算方法はあくまでも参考値です。

 月20万円もあれば生活できる人、企業年金が充実しており逆に資産が増えていく人、

 持ち家でないので住居費だけで今後数千万円必要な人、ご家族の介護が必要な人など様々です。

 将来の年金の受給額が下がれば計算の前提まで変わってしまいます。

 何歳まで生きるかは誰にもわかりません。

 介護など自分の事情以外で資金が必要になることもあるので、老後にいくら必要かは不明確です。

 ただ、現在の生活水準を落とすことは難しいという人が多いと思います。

 ですから、現在の生活水準を維持していくためにはいくら必要か

 という考え方で必要な金額を算出し、

 リタイア後の不足金額を計算してみたほうがいいのではないでしょうか。

 つまり一人ひとり目標とするべき金額は変わってくるのです。』


『老後の必要資金についての注意点は、

 ①必要金額は一人ひとり異なるため3千万円という数字をうのみにしてはいけない、

 ②資産運用の目的・目標を明確化し、

 その目標を達成するのに最も適した運用方法で長期投資を行う、ということです。

 そのために専門家を活用することも検討する価値はあるでしょう。』


う~む、なるほど‥‥。

この記事を読むと、我が家の老後の必要資金の見通しは、極めて厳しいものがあります。

まず、そもそも預貯金の蓄えが少ないこと。

次に、私と妻はそれぞれに持病を抱え、医療費の支出が長きにわたって見込まれること。

そして、父の介護に要する資金が不透明なこと。


ですから、今の生活を見直すとともに、

お金そのものにも働いてもらうこと(投資‥?)を真剣に考えなければなりません。

それにつけても、老後の必要資金に不安を抱えているのは、

我が家固有の問題なのかしら‥‥?(トホホ)