しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

名は体を表す

昨日の日経新聞に「新元号は漢文古典から~意味や読みやすさ重視」

という見出しの記事が掲載されていました。記事冒頭には次のようなことが書かれていました。


『政府は2019年5月1日に切り替わる新しい元号の選定をめぐり「平成」への改元を踏まえ、

 漢文で書かれた漢籍を出典にする方針だ。

 前例を踏襲することで保守派らの反発を避け、新元号への円滑な移行をめざす。

 改元の1カ月前の4月1日の公表を想定して準備を進めており、

 公表前には有識者懇談会を開いて意見を聞く。』


また、元号選定の条件などが、次のように分かりやすく整理されていました。

1 条件 → 漢字2文字でよい意味を持つ 読みやすく、書きやすい

2 出典 → 史記四書五経など、全て漢文で書かれた書籍(漢籍)

3 手続き → 有識者若干名が複数の候補を提出 公表前に有識者懇談会を開催


このほかに記事では、既存の元号との混乱を避けるため、新元号のアルファベットの頭文字は

M(明治)T(大正)S(昭和)H(平成)の4文字を避ける方向であることが書かれていました。


う~む‥‥。新元号は、いったいどんな2文字になるのかしら? とても関心があります。

いろいろと想像してみたけれど、いかんせん、私には漢籍の知識がまったくありません。(トホホ)

安岡正篤先生がご存命だったら、どんな元号を考えられたのでしょうね‥‥。


「平成」の30年は、バブル崩壊とその後の経済停滞などがあって、

日本にとっては「失われた○○年」ともいわれたので、

今度こそは、「名は体を表す」元号になれば‥‥と切に願っています。