しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

責任と義務と‥

今日7日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、作家・坂口安吾

『限度。学問とは、限度の発見にあるのだよ。』という言葉で、

いつものように、鷲田清一さんの次のような解説がありました。


原子爆弾という、人間の制御を超える装置を発明するのは学問ではない、

 「子供の遊び」だと作家は言う。おのれの限界をはみ出る「大ゲサ」な夢想にのぼせず、

 せいぜい数十年しか生きられない有限な個人として、

 みずから責任をとれるところでその義務を全うすること。そこに人の「戦い」がある。

 人はそれに勝てずとも、負けはしないと。論考「不良少年とキリスト」から。』


鷲田さんの解説のなかの

「せいぜい数十年しか生きられない有限な個人として、

みずから責任をとれるところでその義務を全うすること。そこに人の「戦い」がある。」

というのは、重みのある言葉ですね‥‥。


この解説を読んで、以前、この日記にも書いたことがある

浅田次郎さんの小説「壬生義士伝」に登場する、次の言葉を思い出しました。

『男なら男らしく生きなせえよ。潔く死ぬんじゃねえ、潔く生きるんだ。

 潔く生きるてえのは、てめえの分を全うするってこってす。

 てめえが今やらにゃならねえこと、てめえがやらにゃ誰もやらねえ、

 てめえにしかできねえことを、きっちりとやりとげなせえ。

 そうすりゃ誰だって、立派な男になれる。』


「みずから責任をとれるところでその義務を全うする」と

「潔く生きるてえのは、てめえの分を全うするってこってす」には、

どちらも同じような意味があるように思います。


ところで、マイペースで頑固な私の父は、ごくごく普通の技術畑サラリーマンだったけれど、

よき伴侶に恵まれて、そして、コツコツと真面目そのものに働いて、

私(一浪一留)と弟(二浪)の二人を、薄給ながら大学まで行かせてくれました。

今日、夕食の際に見た父は、確かに「立派な男」の顔をしていたような‥‥?

私の思い過ごしかしら‥??(苦笑)