こどもの日の今日、
電車とバスを乗り継いで、「坂村真民記念館」に行ってきました。
現在、同記念館の開館一周年記念・特別企画展として、
「相田みつをと坂村真民の世界」が開催されています。
連休中のためか、国道33号線は大渋滞で、
特に往路は、松山市駅から記念館まで、バスで約1時間も要しましたが、
それでも行った甲斐がありました。
だって、大好きなお二人の作品を、同時に「生」で観賞することができたのですから。
今日初めて観賞した坂村真民さんの詩に、「ひとりひそかに」がありました。
『深海の真珠のように ひとりひそかに じぶんを作っていこう』
この作品は、坂村真民さんが57歳の頃に創った詩だそうです。
ちょうど今の私の歳に創られたようですが、
そのせいか不思議に訴えかけるものがあり、しばらくこの作品の前で佇んでいました。
次に印象に残ったのが、「ねがい」という詩。これも素晴らしい作品でした。
『見えない根たちのねがいがこもって あのような美しい花となるのだ』
「根」といえば、
相田みつをさんの詩にも、「いのちの根」という私の大好きな作品があります。
また、この「いのちの根」という言葉は、「道」という詩のなかにも登場します。
相田みつを美術館館長の相田一人さんが、
今回の企画展に際して、次のようなことを書かれていました。
『二人とも詩の根底に、仏教的な思考がある点では近しい関係にあります。
それに「根」というものに特別な思いがあることも似ています。』
なるほど…そうだったのですね。
お二人とも、普段は「見えない根」に、思いを寄せられていたのですね。
人間も見えないところで、ひたむきに努力することが大切。
それが分かっていても、なかなか実践できない、ここにいる自分。
今日は、そのことに改めて気づいただけでも有意義な日となりました。
なお、この特別企画展は、5月12日(日)まで開催されています。
是非、観賞をお薦めしたい企画展です。