しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

何時、本気になるの?

衆院小選挙区定数「0増5減」を実現する区割り法が、
衆院本会議で自民、公明両党などの3分の2以上の賛成で再可決、成立したことを受け、
今日(25日)の全国新聞の社説は、こぞってその論評を掲載していました。
各紙が主張する「エキス」ともいうべき個所を、私なりに抜き出してみました。

朝日新聞
 ・こんな泥仕合を見せられては、与野党に丸ごと不信任を突きつけたくなる。
 ・国会はつまるところ、
  最高裁から「違憲、選挙無効」の最終通告を突きつけられない限り、
  何もできないのか。「国権の最高機関」の、あまりにもむなしい姿である。
○読売新聞
 ・参院は、立法府としての責任を放棄しているに等しい。存在意義が厳しく問われている。
 ・再可決は、憲法の定める民主的なルールであり、与党がためらう必要はない。
  筋が通らないのは、野党第1党の民主党の対応である。
毎日新聞
 ・これだけで幕引きでは責任放棄に等しい。
 ・国会議員だけに問題を任せられないことは今回、ますますはっきりした。
日経新聞
 ・0増5減は1票の格差是正のために、国会が果たすべき最低限の責務であり、
  再可決は当然である。
 ・参院で審議しなかったのは、野党の怠慢というしかない。
産経新聞
 ・与党が再可決を行ってでも成立させたのは当然だ。
 ・立法府としてこのうえない怠慢の責任は、
  他の野党を巻き込んで先行処理に反対した民主党にある。

こうして読み比べてみると、各紙の主張や思想の違いがよく分かります。
読売新聞、日経新聞及び産経新聞は、与党の再可決は当然としたうえで、
むしろ野党・民社党の対応を厳しく批判しています。
これに対して、朝日新聞毎日新聞は、
与野党問わず、国会と国会議員が、
その本来の役割を果たしていないことを批判しているようです。

国民の一人として思うことは、
今回の「0増5減」は緊急避難で、ある意味「違法性が阻却」されるのかなと…。
ただし、社説にも書いていたように、
最高裁が求めた、都道府県にまず1議席ずつ割り振る1人別枠方式の廃止に、
きちんと応えていない点は問題があると思います。

最高裁の「違憲・選挙無効」判決で、現実に失職する議員が出ないと、
先生方は「本気」にならないのかもしれません。