しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

男7人女7人物語

昨日は、昔の職場の同僚が、

早々と私の定年退職に伴う「壮行会」を開催してくれました。

私を含め、男7人女7人の愉快なメンバーです。

 

このメンバーと過ごした2年間は、公私ともに楽しい2年間でした。

公私の「私」に関しては、山によく誘ってもらいました。

行ったのは、県内の瓶ヶ森、皿ヶ嶺、面河渓、霧の森、五段高原などです。

それ以降も、不定期に飲み会も開催するなど、お付き合いは今も続いています。

「希望のつくり方」に、「緩やかな紐帯」という言葉があったと思いますが、

緩やかなつながりで愉快なメンバーと会えるのは、

うれしくもあり、有難いことでもあります。

 

昨晩は、久しぶりに二次会のカラオケにも行って、帰りは午前様…。

そのため、今日は二日酔いでしんどかったです…。

年賀状の「一言添え」に取り組むことも、今日はできそうにありません。

 

ところで、昨日の「NIKKEIプラス1」の「何でもランキング」は、

『知って備えたい 正月のいろは』でした。

そのなかに、「正月飾りは12月28日までに」という記事があり、

次のように書かれていました。

 

『29日は「苦」に通じ、

 31日にあわてて準備するのは一夜飾りとして忌み嫌われる。

 旧暦は30日までしかなかったので、本来は30日も避けた方がいい。』

 

う~む、弱ったな……。28日といえば明日ではありませんか…。

『正月はそもそも、新年の年神様を家に迎える行事。

 鏡餅などの正月飾りも大掃除も、その準備だ。

 神様を迎え邪気を払い一年の健康を願う。決まりごとにはそれぞれ意味がある。』

記事にはこのようにも書かれていました。

 

「決まりごと」を知ったら知ったで、逆にプレッシャーがかかります。