しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

記憶に残る歌

子どもの頃に聞いた歌で、今でも口ずさめる歌があります。

そのひとつが「雪の降る街を」です。

 

♪ 雪の降る街を 雪の降る街を 想い出だけが通りすぎてゆく 

 雪の降る街を 遠い国から 落ちてくるこの想い出を この想い出を 

 いつの日かつつまん あたたかき幸せのほほえみ

 

なぜこの歳になっても記憶しているのか、

YOMIURI ONLINE」の「名言巡礼」を読んで、その理由が理解できました。

この歌が生まれた経緯について、次のような解説があったからです。

 

『1951年12月26日放送のNHK連続ラジオ劇「えり子とともに」の最後に

 1番だけ歌われ、好評を博したことから番組の中で何度か歌われた。

 作詞は内村直也(1909~89年)、作曲は中田喜直(1923~2000年)。

 その後3番まで詞が作られ、53年にシャンソン歌手の高英男がラジオで歌い、

 レコード発売された。』

 

うん…?でも、ちょっと待てよ……。

1955年生まれの私が、どうして生まれる前の歌を知っているのかな?

と思って、ネットで検索してみると、NHK「みんなのうた」で、

1961年12月~1962年1月と1966年12月~1967年1月の2回、

放送されていることが分かりました。

 

おそらく、このどちらかで歌われたものが、

私の記憶に強烈にインプットされているのだと思います。

今になって気がつくのは、

NHK「みんなのうた」には名曲が多く存在するということです。

例えば、「ちいさい秋みつけた」、「手のひらに太陽を」、「かあさんのうた」、

「おお牧場はみどり」、「ドレミの歌」、「バラが咲いた」など……。

 

ところで、孫娘は今月25日に4歳と9か月になります。

我が家にやってくると、

ビデオに録画しておいたNHKの子ども番組を一生懸命見ています。

半世紀後に、孫娘の記憶に残る「歌」や「映像」はどんなものなのでしょう?

私と同じように、半世紀前の歌を口ずさむことがあるのかもしれません。