しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

古典的名著との出会い

月刊誌「TOPPOINT」の会員専用Web版に、

『一度は読んでおきたい古典的名著』として、

次の17冊が紹介されていました。

 

①幸福論(ヒルティ)、②後世への最大遺物・デンマルクの話(内村鑑三)、

③読書について(ショウペンハウエル)、④眠られぬ夜のために(ヒルティ)、

呻吟語(呂新吾)、⑥ラッセル幸福論(ラッセル)、

⑦それでも人生にイエスと言う(フランクル)、⑧論語(孔子)、

⑨自助論(スマイルズ)、⑩君主論(マキアヴェッリ)、⑪菜根譚(洪自誠)、

論語と算盤(渋沢栄一)、⑬生の短さについて(セネカ)、

⑭代表的日本人(内村鑑三)、⑮茶の本(岡倉天心)、⑯アラン幸福論(アラン)、

⑰武士道(新渡戸稲造)

 

これらの名著の題名を見て、

「TOPPOINT」が選定された本と、

私が持っている本が重なり合っていて、なんだかうれしくなりました。

①、②、④、⑤、⑧、⑨、⑩、⑪、⑫、⑭及び⑰の11冊は、

いつでも読めるように手が届くところに置いていますし、

⑦、⑮及び⑰の3冊は、本そのものは持っていないものの、

NHK「100分de名著」のテレビテキストを読んでいます。

(ただし、⑦はフランクルの「夜と霧」という題名です。)

 

ということで、私がその内容を知らないのは、

③、⑥及び⑬の3冊ということになります。

 

う~む、長く生きていると、

それだけ名著に巡り会える機会があるということが分かります。

そして、私が持っている本の中でも、折に触れて読む回数が多いのが、

④眠られぬ夜のために(ヒルティ)と⑧論語(孔子)の二冊です。

ヒルティの本は、私淑する安岡正篤先生が

その著書のなかで紹介されていたのを読んで購入したもので、

珠玉の名言が多く、安岡先生には大変感謝しています。

 

先ほどの「TOPPOINT」では、

「古典が外れのない名著」と言われる理由として、

次の二つがあげられていました。

一つは、幾多の読者の厳しい評価の眼にさらされた上で、

今なお高い評価を得ていること。

もう一つは、数十年、数百年の時を経ても色あせない、

普遍的な教訓が記されていること。

 

どちらもおっしゃるとおりだと思います。

 

眠られぬ夜のために〈第1部〉 (岩波文庫)

眠られぬ夜のために〈第1部〉 (岩波文庫)