しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

再読はいつの日に?

十月に入ったというのに、梅雨のように蒸し暑い一日となりました。

そうかと思うと、午後三時半過ぎからは、雷の音を伴った雨が急ぎ降ってきました。

しばらく降り続いたかと思うと、西の方角から再び日差しが降り注いでくるという、

なんとも変な天気でした。

日本の南海上を北上している台風18号の影響かもしれません……。

 

さて、今日の日経新聞「リーダーの本棚」は、

古賀信行・野村ホールディングス会長の『花と散る日に思いをはせる』でした。

日本最大の証券グループを社長、会長として率いて10年以上という古賀さんが、

次のように語られていたのが印象に残りました。

 

『どんな組織であっても、

 自分より長くそこにいると思われる人が主役になるべきです。

 老いた人が「まだ自分がいなければダメだ」などと思わないほうがいい。

 これは自戒をこめて言っているのです。 

 「老人よ、花と散れ」にはそんな戒めが詰まっています。

 何度も読みましたが、最もこころに残る一節は本の題名です。

 手にとって開くまでもありません。

 本棚に収まったままの背表紙を眺めては、花と散る日に思いをはせています。』

 

「老人よ、花と散れ」は三浦朱門さんの著書だそうで、

私も機会があれば是非読んでみたいと思います。

そして、古賀さんは、都内の書店を一人でふらりと訪れるのがお好きとのことで、

最近は大学生の時に読んだ山岡荘八の『徳川家康』を

折にふれ1冊ずつ買い直されているそうです。

これについても、『人生の経験を積んだ後の読後感がどう変わるのか、

とても楽しみです。』というコメントがありました。

 

私は、一度読んだ長編を二度読み直したのは、

司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』があるくらいでしょうか……。

古賀さんご指摘のとおり、同じ本を読んでも、

人生経験をほんの少し積んだだけで、読後感にはまた違ったものがあります。

 

そして、死ぬまでにもう一度読み直そうと思っているのは、

ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』です。

この本は、町立図書館で借り、四カ月をかけて読了しましたが、

『どの国の人々であれ 悩み、そして戦っており 

 やがて勝つであろう 自由な魂たちに捧ぐ』という冒頭の名言が、

再度読み直した時にはどのように心に響くのでしょうね……。

 

でも、とりあえず今は、数冊の積読本の読破が優先課題です…。(苦笑)