しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

深刻さを増す人手不足

今日21日の日経新聞一面に掲載された

『景気 試される波及力(3) 東京五輪へ建設ラッシュ~人手足りず投資抑制も』

という記事を読んでいたら、

愛媛県宇和島市出身でBNPパリバ証券の河野龍太郎さんの名前がありました。

 

その記事によると、河野さんが3月に出した

「20年の東京五輪がもたらす効果は、景気拡大でなく、民間投資の抑制だ」

という趣旨のリポートが、ちょっとした話題を呼んでいるとのことでした。

 

景気拡大でなく、民間投資の抑制…?どうしてそうなるの……?? 

疑問に感じていたところ、記事には次のように書かれていました。

『根拠はこうだ。3%を割り込んだばかりの完全失業率が2%まで下がり、

 さらに今は職を探していないが「仕事があればすぐに就ける」人が全員就業しても、

 新たに確保できる労働力は99万人。

 東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の194万人の半分にとどまる。

 五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り、

 設備投資を速やかに行えないといった弊害が出て、

 景気の足を引っ張る可能性があるという。』

 

う~む、なるほど…。「民間投資の抑制」とは、そういうことですか……。

どうやら我が国の人手不足は、抑えようがないぐらい深刻なようです。

ちなみに、記事では次のような事実が紹介されていました。

 

・働き手に当たる15~64歳の生産年齢人口は

 ピークから20年かけ1千万人減り77288万人となった。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに300万人減る。

・小売り・外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け、

 営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ。

三菱総合研究所の試算によると、16~20年の潜在成長率は0.4%に下がる。

 放置すれば26~30年には0.1%に落ち込む。

 働き手不足が0.5%分押し下げる。

 

そういえば、前の職場でも、

契約社員を募集しても人が集まらず、人材確保にとても苦労しました。

こういう人手不足の時には、「高齢者の活用」が常套句なのですが、

一言で高齢者といっても、私のように、

あまり「労働生産性」が上がらない高齢者がいることをお忘れなく…。(苦笑)

 

(なお、経済学者の吉川洋先生は、『高齢者は体力や敏捷さで20代、30代に

かなわないが、労働生産性の実体は、労働者のやる気や体力ではない。

一国経済全体で労働生産性の上昇をもたらす最大の要因は、新しい設備や

機械を投入する「資本蓄積」と「技術進歩」、すなわち「イノベーション」である。』

とおっしゃっています。ご参考までに…。)