しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

生き続ける面影

今日は第四土曜日。岡山出張の疲れを癒す意味も兼ねて、

定例の漢方薬草湯「元気人村」https://www.iyokannet.jp/spot/456に行ってきました。

ただ、今日はあいにくの曇り空だったため、西の海岸に沈む夕日は撮れませんでした。

また、その西の海岸には、台風18号の影響かどうか分かりませんが、

大量の流木とプラスチックが砂浜に漂着していて、普段の美しい景観が損なわれていました。


さて、話は変わりますが、

今日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、臨床心理学者・霜山徳爾さんの

『死者のすごしてきた人生のキャンバスの上に残る、描かれざる余白を、

 われわれは恣意(しい)的にぬりつぶすわけにはいかない。』という言葉で、

いつものように、鷲田清一さんの次のような解説がありました。


『死の翳(かげ)は生と対立するものではない。

もし人が死ねないとしたら人生はなんと疎ましいものになるかと、臨床心理学者は言う。

たしかに人の死とともに亡骸(なきがら)は腐りゆく。

が、亡き人の「面影」は人びとの中で生き続ける。

消え去ったものとしてではなく、残された者に、折にふれて生の意味を問いかけるものとして。

「人間の限界」から。』


大阪の叔父が亡くなってから早や四十九日。

満中陰を迎えた旨の挨拶状が我が家に届きました。

叔父も無事、あの世に辿り着いたことでしょう‥‥。

私の亡き母と叔父と、姉弟で仲良く楽しそうに会話している姿が目に浮かんできます‥‥。

鷲田さんが解説されているように、亡き二人の「面影」は私の心の中で生き続けます。