しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

まっすぐ帰る男たち

NHK「おはよう日本」で、

「フラリーマン(まっすぐ帰らない男たち)」についての放送があったことを、

岡本全勝・内閣官房参与のHPhttp://zenshow.net/を読んで思い出しました。


私は毎日、午前7時15分には家を出るので、

残念ながら、当日の放送は見ることはできませんでした。

そこで、改めてNHKのHPを閲覧してみると、

“フラリーマン”について、次のようなことが書かれていました。


『“フラリーマン”という言葉は、

 目白大学名誉教授で社会心理学者の渋谷昌三さんが2007年に著書の中で使った言葉です。

 当時は、団塊世代が一斉に定年退職を迎える時代。

 渋谷さんは、家庭を顧みなかった男性が、

 家庭での居場所を失いふらふらする姿を“フラリーマン”と名付けました。

 しかし、その後の社会情勢の変化で“フラリーマン”になる背景も変わってきたと言います。

 「“働き方改革”で男性が家庭での居場所を取り戻そうとしても、

 共働きの増加に伴い存在感を増す女性に太刀打ちできず、

 居場所をあきらめてフラフラしてしまう」と渋谷さんは分析しています。


 そして、“がむしゃらに働くことが美徳”というこれまでの理想の男性像と

 “働き方改革”の狭間(はざま)で、

 現代のサラリーマンたちは生きづらさを噛みしめているのではと見ています。 』


う~む、なるほど‥‥。

私はどうかというと、定年退職後は、仕事が終わると一目散に家に帰っています。

妻よりも早く帰宅するので、洗濯機を回し、洗濯物をたたみ、

ゴミを分別・搬出し、ご飯を炊き‥‥etc. けっこうやることがいっぱいです。

こういう私は、なんと呼べばいいのでしょう‥‥?

「フラリーマン」ではなく、「マッスグマン(まっすぐ帰る男たち)」なんてどうでしょうか?(苦笑)