しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

秀逸なコラムに出合う喜び

朝日新聞の一面コラム「天声人語」を、

朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュース」で毎日欠かさず読んでいると、

心の琴線に触れる文章のコラムに出合うことがあります。

阪神・淡路大震災から23年目となった今日の「天声人語」が、

まさにそのようなコラムだと思ったので、この日記に全文を書き残しておこうと思います。


『「がれきの街で生まれた奇跡の赤ちゃん」。

 神戸市の会社員中村翼(つばさ)さんは23年前、阪神・淡路大震災の当日に生まれた。

 成長する姿をテレビが追い、小学生になるとプロ野球の始球式に招かれた。

 「思春期にはそれが負担で悩んだ。何千人も亡くなった日に僕は単に生まれただけ。

 何もやり遂げていない。誕生日を隠すようになりました」。

 大学で防災教育を学び、心境が変わる。

 東北の被災地でボランティアをし、仮設住宅の人々と話をした。

 両親に生まれた日のことを尋ねたのはその後である。

 揺れた瞬間、父が母に覆いかぶさったこと。火の手が見え、家を出たこと。

 避難先の小学校で破水したこと。見ず知らずの女性が車で休ませてくれたこと。

 病院へ向かう道が渋滞し、警官に頼み込んで車線の脇を誘導してもらったこと。

 4時間かかってたどり着いた病院が停電していたこと。

 父の懐中電灯に照らされて生まれたこと。倒壊の恐れから病院を出たこと。

 深夜まで産湯を使えなかったこと‥‥。自分が生きているのはまさに奇跡だと思った。

 先週、神戸市内の小学校で中村さんの講演を聴いた。

 震災を伝える「語り部KOBE1995」に加わって初めての活動だ。

 黒煙を上げる神戸の街並みの写真に児童ら250人といっしょに見入った。

 中村さんはいわば巨大災害の前と後の境界線で生を受けた人である。

 揺れの記憶はなくとも、鮮やかに体験と思いを語り得ている。

 聴衆の中から次の世代の語り部が生まれるよう祈った。』


同じく今日の、朝日新聞「社説」の冒頭は、次のような文章でした。

『未明の街を襲った阪神・淡路大震災から17日でまる23年となった。

 失われた6434人の命を無にしないため、

 惨事の記憶と教訓を次世代へ継承する営みを粘り強く続けたい。』


今日の「天声人語」は、そのわずか「603文字、6段落」のなかに、

「惨事の記憶と教訓を次世代へ継承する営み」がインプットされていた、

不偏不党のコラムだったと思います。