しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「送り火」を焚く

昨日16日は、お盆の「送り火」を焚きました。

13日の「迎え火」と違ったのは、妻と父と私のほかに、孫娘が加わったことです。


孫娘には、「送り火は、グランパのお母さんみたいに、お盆の期間を一緒に過ごした先祖の霊を、

火を焚いて天国に送り返す行事なのだよ‥。」と説明したところ、

「霊ってなに?」という、答えに窮するような質問を私にした後で、

ご覧のような絵日記を描いてくれました。

送り火から天上へ向かう女性は、孫娘によると、私の母(孫娘にとっては曾祖母)とのことでした。
f:id:miyoshi_s:20180816185916j:plain


う~む‥‥。

小学一年生にしては、送り火の意味を正確に理解しているみたいで、ビックリしました。

ひょっとしたら、私たち三人がこの世を去っても、

孫娘が我が家のお盆の伝統行事を、なんとか引き継いでくれるかもしれません。


ところで、ネット検索すると、送り火にも次のような味わい深い俳句がありました。

「送火や 嫁つぎ娘が かけつけて」( 篠田三七子)

送り火の まへに来てをり 女の子」(木下野生)

送り火を 燃え尽くるまで 見守りぬ」(大工原清明)


便乗して私も一句‥‥。「送り火を 伝えた孫が 絵日記(え)を描(えが)く」