しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

昨日の続きです

昨日の続きです‥‥。

今日は、昨日18日の愛媛新聞一面コラム「地軸」の全文を引用させていただきます。


『「あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたら/

 わたしはもっとちゃんとカバーをかけて/神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう」

 米国の女性詩人ノーマ・コーネット・マレックさんが、幼い息子の死を悼んだ詩。

 その切なさに文字がにじむ。2年前岩手日報の新聞広告に掲載された。

 明日が来るのは当たり前ではないと知った東日本大震災

 「3月11日を、すべての人が大切な人を想う日に」と呼び掛けていた。

 津波の爪痕を痛々しく残す岩手県大槌町で、

 胸がえぐられるような後悔を語ってくれた若者の声が、繰り返し耳によみがえる。

 「『ありがとう』となぜ伝えなかったんだろう。あなたは大切な人をいま、大切にしていますか」

 随筆家の若松英輔さんは、昔の人は「かなし」を悲し、哀しだけでなく、

 愛し、美しとも書いたとして、その心情に心を寄せる。

 「悲しみとは、痛みの経験であると共に情愛の源泉」であり、

 人は悲しみを生きることによって、より豊かに他者を愛することができると。

 「最後だとわかっていたなら」の詩は続く。

 「微笑みや 抱擁や キスをするための/ほんのちょっとの時間をどうして惜しんだのかと/

 忙しさを理由にその人の最後の願いとなってしまったことを/

 どうしてしてあげられなかったのかと」

 きょう彼岸入り。もう会えない人の魂と語り合い、いまを生きる大切な人に向き合うとき。』


愛媛新聞の「地軸」は、体言止めの多用と「上から目線」に、時に閉口することがありますが、

昨日のコラムは、ノーマ・コーネット・マレックさんの詩と若松英輔さんの言葉を

絶妙に引用されていて、「彼岸入り」という日が持つ意味を、

読者に立ち止まって考えさせるような、そんなコラムだったと思います。

(偉そうなことを言ってスミマセン‥‥)


さて、今日は、朝から本降りの雨でした。

年度末・年度始めと、なにかと落ち着かない日々がこれから続きますが、

心のバランスを失わないように気を付けたいと思っています。