今日から二十四節気の「夏至」(6/21 ~ 7/6)です。そして、今日は父の日でもあります。
「こよみのページ」のHPによると、
『(6月第3日曜日)1972年(昭和47年)に当時のニクソン大統領が、
「6月の第3日曜は父の日」と宣言し、アメリカでは正式な祝日となった。』との解説がありました。
へぇ~‥‥、「父の日」って、けっこう歴史が新しかったのですね‥‥。意外でした。
その父の日に、娘と孫娘が、松山市内の「もつ鍋」専門店のテイクアウト商品を持参して
我が家にやってきました。
お鍋を囲んでの家族団欒の食事は、お店で食べるのと同じぐらいに、とっても美味しかったです。
さて、話は変わりますが、最近、「詰将棋」のアプリをインストールして、
初歩からの問題に挑戦しています。
まずは「入門一手詰」の120問をなんとかクリアし、「三手詰」に挑戦し始めたものの、
一問一問の正解にたどり着くまでに、相当な時間を要するようになりました。
いざ始めてみると、結構面白くて、認知症の予防にもなるような気がしています。(苦笑)
インストールといえば、コロナ対策の「COCOA」も、今日、導入しました。
なんだか「お守り」を身に着けているような‥‥、そんな安心感を抱かせるものがあります。
このアプリが、「お守り」以上の効果が発揮されることを期待したいと思います。