昨日、苦労してようやく炬燵を出した途端、今日は一転、夏に戻ったような暑さとなりました。(トホホ)
台風14号がもたらした暑さなのでしょうね、きっと‥‥。
さて、今日の日経新聞一面コラム「春秋」に、次のようなことが書かれていました。
『日本の家庭やスーパー、コンビニなどが廃棄する食品の量は、年間600万トンに及ぶという。
どれほどの規模なのか。毎日10トントラックで1700台分が捨てられている勘定らしい。
飽食の時代と言われて久しい。「食品ロス大国」の汚名をぜひとも返上したいものだ。
スーパーなどで見切り品を購入した様子をSNSで投稿すれば、
飢えに苦しむ世界の子どもの給食支援ができます――。そんなキャンペーンが今月末まで展開されている。
1投稿あたり120円が、国内の協賛企業から給食支援に充当される仕組みという。
国連世界食糧計画(WFP)の関連事業だ。参加を呼びかけたい。
今年のノーベル平和賞は、そのWFPに決まった。食糧などの人道支援を目的に創設された機関だ。
被災地や紛争地域などで、緊急物資の配布や栄養状態の改善などに尽力してきた。
平和賞の選考責任者は、「新型コロナウイルスにより飢餓の被害は急速に拡大している。
食糧は最大のワクチンである」と貢献をたたえた。‥‥』
う~む‥‥。「毎日10トントラックで1700台分」ですか‥。途方もない数字ですね‥‥。
「食品ロス」といえば我が家でも、冷蔵庫の中の食料品や調味料の賞味期限が、とっくの昔に切れていたり、
奥に隠れた野菜の存在に気付かず、すっかり痛んでいたりして、安易に廃棄処分することが多々あります。
コラムに書かれている「食糧は最大のワクチン」という言葉を聞き、
「食糧」大切に扱わなかった「無意識さ」について、深く反省した次第です。
ところで、ノーベル賞といえば、その文学賞が今月8日に発表され、
今年は、米国の女性詩人ルイーズ・グリュックさん(77)が受賞しました。
村上春樹さん(71)の受賞は、残念ながら今回も叶いませんでした。
ネットのニュースでは、村上ファン(ハルキスト)の
「ノーベル賞は逃しても、作品の素晴らしさは何も変わらない。」との声が紹介されていました。
はぃ、私もそのとおりだと思います‥‥。