しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

痛恨の極み

今日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、哲学者アルフォンソ・リンギスの

「要請されているのは、きみがそこにいて語るということである。」という言葉で、

いつものように鷲田清一さんの、次のような解説がありました。


『語りは何かを語ることであるが、ときに語られる内容ではなく

 語りかけることそのことが決定的に重要な場面があると、哲学者は言う。

 逝く人の傍らに座す時。

 逝く人の手に添って送る人の手と声が伸びゆくこと。独りで逝かせないこと。

 死は逝く人のものでも看取(みと)る人のものでもない。その間に起こる出来事である。

 「何も共有していない者たちの共同体」(野谷啓二訳)から。』


う~む‥‥。(沈黙)

「独りで逝かせないこと。」‥‥。今日のこの言葉には、正直言って、心底、動揺しました。

慢性気管支喘息の持病があった母は、平成8年7月に62歳で急逝しました。

「母の死に目に立ち会えなかったこと」、「独りで逝かせてしまったこと」は、

私の人生のなかでも「痛恨の極み」の最たるものです‥‥。


「親孝行、したい時には親はなし」とは言いつつ、

私と同居している、母の連れ添いである父は、今年の4月には93歳になります‥‥。

人の世の不思議‥‥。「人の一生を語る」ことは、とても難しいものがあります。