しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

思いがけない「空似」

確か、小学6年生の時に流行ったと記憶している、ザ・タイガースの「モナリザの微笑」は、

私のお気に入りの曲なのですが、その今でも口ずさめるグループサウンズを代表する名曲について、

音楽評論家の渡辺和彦さんが、今日の愛媛新聞「テレビ・芸能」欄で、

「他曲の空似~昭和歌謡に聴くクラッシックの旋律㊤」と題して、次のようなことを述べられていました。


『‥‥グループサウンズ(GS)が全盛だった1960年代後半。

 テレビの歌番組にくぎ付けになっていた私は、大人気グループ「ザ・タイガース」の

 「モナリザの微笑(ほほえみ)」(作詞橋本淳、作曲すぎやまこういち)を聴いて、仰天した。

 歌い出しの「雨がしとしと日曜日~」のメロディーが、

 ロシアの作曲家リムスキーコルサコフの交響組曲シェエラザード」の第2楽章

 「カランダール王子の物語」に出てくる主題とそっくりだったからだ。‥‥

 ‥‥昭和歌謡は、現在のヒット曲のように転調を繰り返したり、

 強烈なリズムで圧倒したりといった音楽は少なく、メロディーラインがシンプル。

 世界中のあらゆるジャンルの音楽を吸収した、良い意味での〝ごった煮〟のフィールドだった。

 クラッシックの名旋律がフラッと顔を出してもおかしくない。』


この記事を読んで、さっそく「シェエラザード」をネットで検索して聴いてみました。

ご指摘のとおり、「モナリザの微笑」の出だしとよく似ているので、びっくり仰天しました。

昭和歌謡にクラッシックの接点があることを知り、大げさではなく、新しい世界が開けたような気がしました。


ザ・タイガースには、「青い鳥」という私の大好きな曲があります。

ひょっとして、この曲にも、思いがけない「空似」というものがあるのでしょうか‥‥?


追記

東京オリンピックのサッカー日本男子は、メキシコに1対3で敗れ、残念ながらメダルに届きませんでした。

でも、最後まで諦めずにゴールを目指した姿勢は立派でした。彼らこそ「よき敗者」だと思います。

次のオリンピックでの捲土重来を期待しています。