しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

一昨日の続きです‥‥

8月29日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、津村記久子さんの

「手書きが良いのは適度な身体性によって疲れることで、溢(あふ)れる不安に歯止めをかけてくれる。」

という「ことば」で、いつものように鷲田清一さんの次のような解説がありました。


『「生活の一割はメモをとっている」と作家は言う。

 それをきっかけに想像が膨らむし、想像は社会と縺(もつ)れあい、働きかけるからだと。

 ただ、想像は糸の切れた風船のように気儘(きまま)に宙を舞いもする。

 手書きだと指が疲れ、そこに現実が入り込んでくる。身体のコモンセンスか。

 本紙での連載エッセー「となりの乗客」(8月17日夕刊)から。』


う~む、なるほど‥‥。手書きの効用なのですね。

では、この日記をパソコンのキーボードをたたいて書くのはどうなんでしょう?

現実が入り込んでくるものなのでしょうか‥‥?


追記

今日は、英国のエリザベス女王の訃報が報じられた日となりました。

96歳で、在位は70年とのことでした。一つの歴史が終わったような感があります。