しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

私にはちょっと退屈な本

町立図書館で借りてきた『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略

(リンダ グラットン、アンドリュー スコット著:東洋経済新報社)』を読了しました。


同じ記述の繰り返しが散見され、私にはちょっと退屈な本でした。

「FACTFULNESS」を読んだ時のような、知的刺激を感じることはありませんでした。

続編の「LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略」を借りて読むのも、止めようと思っています。


追記

そうは言いながら、次のような示唆に富む記述もありました。

・長寿化への対応の核心は、増えた時間をどのように利用し、構成するかという点

・100年ライフの恩恵の一つは、余暇時間の使い方を見直し、

 消費とレクリエーション(娯楽)の比重を減らして、投資とリ・クリエーション(再創造)の

 比重を増やせることなのかもしれない。

・「未来に目を向けることは、つねに賢いことだ。しかし、目で見えるより先を見ることは難しい。」

 (ウィンストン・チャーチルの言葉)

・よい人生を生きたければ、有形と無形の両方の資産を充実させ、両方のバランスを取り、

 相乗効果を生み出す必要がある。

・自分のことをよく理解し、よく学ぶためには、ほかの人たちに意見を求め、

 寄せられた意見について内省することが有効だ。内省の重要性はきわめて大きい。

・「あわてて決断、ゆっくり後悔」ということわざは、100年ライフにはひときわ重要な金言

・生産的で充実した人生を100年以上生きるうえで核になるのは、セルフ・コントロールの能力

・生涯を通しての幸福を生む最大の源は、煎じ詰めれば、無形の資産、

 つまり家族や友人との関係、それに好奇心や情熱なのだと肝に銘じておこう。