昨晩、サッカー日本代表とカナダ代表との試合開始までの間、
何をしようかと迷って、たまたまテレビのスイッチを入れたところ、
民放で『歌のゴールデンヒット~歴代歌姫の一番売れた歌Best100』という番組が放映されていました。
午後8時から11時までの3時間、けっきょく最後まで見届けたのですが、
肝心のサッカーが始まる時間にはさすがに疲れ果ててしまって、そのまま寝てしまいました。
番組では、懐かしい名曲を聴くことができた一方、聞いたこともない曲も中にはありました。
意外だったのは、小柳ルミ子さんの「わたしの城下町」が36位だったのに、
私のお気に入りの天地真理さんや南沙織さんの曲が最後まで登場しなかったことです。
期待して起きていたのに‥‥。
今朝の報道では、サッカー日本代表はカナダ代表に「1」対「2」で敗れたとのこと。
そのまま寝てしまって、悔しい思いをせずに済んだのは、結果オーライでした‥‥。
追記
ランキングといえば、今日の日経新聞電子版に、
マイナンバーカード交付率の都道府県ランキングが掲載されていました。
記事によると、10月末の都道府県別交付率は宮崎県が65.4%と最も高く、
愛媛県は54.1%の5位でした。(全国平均は、51.1%)
現役の頃、マイナンバーカードの前身ともいえる、住基カードの普及に取り組んだ時期がありました。
当時から個人情報漏洩に懸念を持つ人が多く、その多面的機能の理解がなかなか進みませんでした。
マイナンバーカードについても、ポイントうんぬんよりも、
大規模災害時など有事の際には、必ず必要な存在になることなど、ぜひPRしていただきたいです。