しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

昼寝の効用を知る

今月3日の日経新聞「こころの健康学」は、

『目を閉じ10分、疲れ癒す』というタイトルでした。

このコラムで、認知行動療法研修開発センターの大野裕先生は、

高校生の授業中の居眠り対策には昼寝が役に立つとして、

次のように述べられていました。

 

『昼食後に短時間の昼寝をすると眠気がとれて、

 午後の作業がはかどることがわかっている。

 私たちの眠気は12時間周期で強くなるとされている。

 そのピークが午前2時と午後2時だ。

 そのため午後2時の前に昼寝をすれば眠気がとれる。

 ただ、眠りが深くなると、起きた後にだるさが残ってしまう。

 そうならないようにするには、眠る時間を短くするのがよい。

 眠りが深くなる前に起きるのだ。昼寝の時間は10分から15分、

 長くても30分以内にしなくてはならないとされている。

 それも座ったまま眠った方がよい。

 これも、深い眠りに入らないようにするためだ。』

 

昼寝といえば、私も仕事の日には職場でお弁当を食べ、

そのあとは、椅子に座ったまま昼寝をするのが長年の習慣になっています。

職場の同僚には、庁舎外に食べに出たり、あるいは、散歩をする人もいましたが、

私はこれまでも、そして今も、そのような気力・体力がありません。

ただ、昼寝と言っても、布団で寝るように熟睡することはもちろんできず、

ひたすら目を閉じているというのが、私のスタイルです。

すると、大野先生は、次のようにも述べられていました。

『さて、このように昼寝が良いと言われても、

 そう簡単に昼食後に眠ることができない人もいる。

 その場合は、静かに目を閉じて椅子に座っているだけでも疲れがとれる。

 私たちは多くの情報を目を通して受け取っている。

 目を閉じることでそうした情報から距離を置くことができ、疲れがとれてくる。』

 

う~む、なるほど…。そういうものですか…。

これまで私は、職場で昼寝をすることについて、

消極的なイメージを抱いていて、ちょっとした負い目も感じていましたが、

自分でも気が付かないまま、結構、合理的な行動をしていたのですね…。

 

これからは、正々堂々と(?)職場で昼寝をすることにします。(笑)