しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

梅雨と夏至

こちらは、昨日から断続的に雨が降り続きました。
梅雨に入ってから、
これほどまとまった雨が降ったのは、初めてのような気がします。

この雨のおかげで、松山市石手川ダム貯水率は、
昨日の朝の段階では、約75%しかなかったのに、同日の夕方には、約90%まで回復しました。
今月15日から実施されていた
上水道や農業用水などの取水制限も解除されることになりました。
大雨による目立った被害もなく、まさに「恵みの雨」でした。

ただ、安心はできません。
たった2日ほどの雨で貯水量が満杯になるということは、
それだけ石手川ダムの容量が小さいということの裏返しです、
また、もう一つの水源である地下水位が、今後どれだけ回復するのか気懸りです。

さて、今日は、二十四節気の「夏至」です。
子どもの頃から、二十四節気の中でも、
春分」と「秋分」、「夏至」と「冬至」だけは、その意味が理解できていたと思います。

それでも、いつものように「こよみのページ」で確認すると、
次のように解説されていました。

『一年中で一番昼が長い時期であるが、
 日本の大部分は梅雨の時期であり、あまり実感されない。
 花しょうぶや紫陽花などの雨の似合う花が咲く季節である。』

この解説のとおり、
梅雨空の中、昼が一番長いことを実感できない「夏至」となりました。
次の二十四節気は「小暑」。蝉が鳴く日も、あっという間に来そうな気がします。