今月21日の朝日新聞デジタル版の「耕論」を読んで、
最近よく聞くポピュリズムにも、「右」と「左」があることを知りました。
具体的には、水島治郎・千葉大学教授が、次のように述べられていました。
『トランプ氏の政治手法はポピュリズム的です。
欧州のポピュリズムとも共通点が多いのですが、違いもある。
ポピュリズムにも「右」と「左」があります。
左派ポピュリズムは、貧富の差が激しい中南米などに多く、分配を求める。
格差が比較的小さい社会で、移民を排除する。
米国は、欧州と中南米の中間の社会です。
先進国ですが福祉国家化が遅れ、西欧より格差が大きい。
だからトランプ氏の右派ポピュリズムと、
ハイブリッド型です。』
う~む、なるほど……。米国はハイブリッド型ですか…。
さらに、水島教授の分析は、次のように続きます。
『既成政治かポピュリズムか、右か左かという2本の軸で分けると、
「既成で左」がクリントン氏、「既成で右」がジェブ・ブッシュ氏ら共和党主流派、
「ポピュリズムで左」がサンダース氏、
「ポピュリズムで右」がトランプ氏を支持したといえます。
欧州では「ポピュリズムで左」が弱いが、米国は四つがそろっている。
だから、欧州に比べて分断が複雑です。
サンダース支持者は、同じ左のクリントン氏より、
トランプ氏に親近感があったでしょう。
トランプ氏は自らの基盤の「ポピュリズムで右」に加え、
共和党支持層の「既成で右」、
さらにサンダース支持層の「ポピュリズムで左」まで取り込んだから、
勝利することができた。』
そして、この論評の最後には、次のように書かれていました。
『分断が複雑な米国で、
トランプ氏は相いれない考えを持つ人々を広く取り込むため、
一方で共和党主流派に配慮しつつ、他方で既得権層をたたく、
矛盾する言動を続けるでしょう。
既得権層批判が形ばかりに終われば、左派ポピュリズムが力をもち、
分断がさらに広がる可能性もあると思います。』
ところで、昨晩、普段は米国政治にはあまり関心のない妻から、
「どうしてトランプさんのような人が米国では大統領になれるの?」
と質問されました。
それに対して私は、待ってましたと言わんばかりに、
米国大統領選挙の「制度の複雑さ」や、
紙面で読んだばかりの「ポピュリズム」と「政治的分断」の話をしようとしましたが、
これがなかなかうまく説明できません。
う~む……。(絶句) 人に説明しようとして初めて、
「結局、私は何も分かっていない」ということがよく分かりました。
なお、先ほどの「耕論」では、
水島教授の『ポピュリズムとは何か』(中公新書)という本が紹介されていました。
この本を購読して、ポピュリズムの基本から勉強する必要が、私にはありそうです。
ポピュリズムとは何か - 民主主義の敵か、改革の希望か (中公新書)
- 作者: 水島治郎
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2016/12/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (9件) を見る