娘の体調が無事回復し、孫娘の遊びのお相手からようやく解放されることになりました。
ところが、気が付いてみると、大型連休も残りわずかとなり、メンタル面は下降線を描くように‥‥。
そこで、一念発起して(ちょっと大袈裟かしら?)、
午後から、松前町お隣の伊予市にある「えひめ森林公園」に行ってきました。
http://www.aimori.jp/park/index.html
まずはバイクを公園管理棟前の駐車場に停め、谷上山(たがみさん)の頂上を目指します。
楽に歩ける「らくらくコース」と体力づくりのための「たんれんコース」の二つの遊歩道がありましたが、
「迷ったときは苦しい方を‥‥」という人生訓に従い、「たんれんコース」を選択しました。
ところが、普段、運動不足気味の私には、急傾斜の遊歩道が思った以上にタイトで、
途中、脚が引き攣りそうになり、安易な選択を後悔する破目に‥‥。(私の人生はいつもこのパターンです。)
下の3枚の写真は道中に撮った写真で、左から「山頂付近の谷上山の看板」、
「真言宗智山派・宝珠寺の山門」、「遊歩道から見た伊予市の眺望」です。



なお、山頂までの遊歩道には要所要所に、愛媛県ゆかりの俳人の句碑が建っていました。
左から順に、「桐一葉おのれの影にかぶさりぬ」(芝不器男)、「馬砕木折って髪にさせば昔めき」(高浜虚子)、
「夏川を二つ渡りて田神山」(正岡子規)‥‥。俳句王国・愛媛らしい趣向だと思いました。



ふぅ~‥‥、今、この日記を書いている最中も、脚がズキズキしています。
明日の朝、無事に起きれるかどうか、ちょっと心配になってきましたが、
メンタル面は、小鳥のさえずりや森林浴の恩恵で、一気に回復したような気がします。