しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

大学トップの言葉

今日13日の日経新聞「大学」欄には、

主な大学の入学式におけるトップの言葉が紹介されていました。

 

このうち、有力大学共通の課題とされるグローバル化対応については、

山極寿一・京都大学学長の発言が次のように紹介されていて、

その内容が特に印象に残りました。

 

『「相手に応じて自在に話題を展開できる広い教養を

 身につけておかねばならない」と語りかけたのは京都大の山極寿一学長。

 国際舞台でリーダーシップを発揮するには「世界や日本の歴史にも通じ、

 質の高い知識を持ち合わせていなければならない」とも話し、

 文系・理系の枠を超えた知識の習得を求めた。

 変化のスピードが速い社会にあって「自分の存在を見つめ直し、

 悠久の歴史の中に自分を正しく位置づけること」の重要性も説いた。』

 

う~む、「悠久の歴史の中に自分を正しく位置づけること」というのは、

とてもスケールの大きいお話しですね。

 

ところで、私が「一浪」の末に大学に入学したのは昭和50年4月で、

同じく「一留」の末に卒業したのは昭和55年3月です。

 

出身大学のHPで調べると、

私は、入学の時には村井資長総長、卒業の時には清水司総長、

それぞれの式辞を聞いているはずなのですが、

その内容については、誠に申し訳ありませんが、全く記憶にありません。

 

その当時に、真剣に聞く耳を持っていたなら、

私のその後の人生も、今とは変わった方向に進んでいたのかもしれません。

ただ、今になって確実に言えるのは、

いくら素晴らしい大学トップの言葉を聞いたとしても、

それを心に留めて実行に移すのは、

あくまで学生一人ひとりの心構え次第ということです。

 

「後悔先に立たず」……。

大学トップの方は、それぞれ素晴らしい言葉を述べられていますので、

新入生の方は、私のように悔いが残らないよう、勉学に励んでくださいね。

大学生活は、あっという間に過ぎ去ってしまいます…よ。