しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

難問は解決できるか

今日の全国新聞の社説には、
日露首脳会談についての論評が掲載されていました。
各社説の重要な部分を私なりに抜き出してみると、次のようになります。

朝日新聞
 ・両首脳が指導力を発揮し、政治の責任で交渉を前に進めようという意欲は評価したい。
  だが、領土問題での立場の隔たりは大きい。
 ・重要なのは、領土交渉と並行して、
  経済など利害を共有できる分野の協力を拡大していくことである。

○読売新聞
 ・暗礁に乗り上げていた平和条約交渉の再開は歓迎したい。
 ・だが、日露間の隔たりは大きい。
  大統領は、1956年の日ソ共同宣言に明記された
  歯舞、色丹両島の引き渡しで決着を図る意向とされる。
  日本とすれば、2島返還だけでは到底受け入れられない。
 ・困難さを増す領土問題を解決に導くには、
  高度な政治決断と国内をまとめる政治力が必要だ。
  そのために、首脳間の信頼関係の構築が欠かせない。

毎日新聞
 ・双方の立場の隔たりは大きく、先行きは楽観できないが、
  ここ10年間、停滞してきた領土交渉が動き出すことを歓迎したい。
 ・焦らず、しかし着実に、総合的な視野に立って、
  互いの利益になるような「双方に受け入れ可能な解決策」を見いだしていきたい。

日経新聞
 ・停滞していた日本とロシアの外交関係を仕切り直し、再構築していくうえで、
  実りある訪問だったといえるだろう。
 ・より重要なことは、激変する国際秩序のなかで、
  日ロの長期的な関係をどう再構築していくかだ。
 ・相互に受け入れ可能な解決策を見いだせるかどうかは、最後は両首脳の決断次第だ。
  打開に向けては首脳間の信頼構築はもちろん、
  互いに必要な協力相手であるとの認識を築くことが欠かせない。
  
各社説に共通しているのは、
「首脳会談の成果には一定の評価をするが、領土問題の解決には困難が伴うことから、
 長期的、総合的な視点で、日露両国の信頼関係の構築に取り組む必要がある。」
ということでしょうか。

北方四島は、かつて一度も外国の領土になったことはなく、
日本固有の領土であることは間違いありません。
しかし、領土問題の解決策はどうかというと、私にはどの方法が一番良いのか分かりません。
「二島(先行)返還論」、「三島返還論」、「共同統治論」、「面積二等分論」
解決策には、このような選択肢があるけれど、果たしてどの方法が良いのか?

二島返還論が一番現実的に思えるけれども、相手がロシアのことだから、
あとの二島は永久に返ってこないような気がするし、
かといって、四島返還に固執すれば、こちらも未来永劫解決されないような気もするし…。
共同統治は論外だと思うし…。

北は北方領土、南は尖閣諸島
難問を解決するためには、国内世論を喚起し意見集約を図ること、
そして、次世代への啓発と継承が何よりも大切なのかもしれません。

なんとか私たちの世代に、この難問が解決できたらいいのに…。