ふぅ~……、思わずため息が出そうな暑さが続いています。
雲一つない空を見上げながら、「干天の慈雨」を祈りたい気持ちになりました。
さて、今日は「山の日」の祝日です。
『せっかくの祝日だが、お盆休みにまぎれて、ありがたみは薄い』
と辛辣な表現で書かれていました。
私はというと、この祝日に合わせて、今日をお休みの日に指定しました。
その代わり、お盆休みというものはなく、次の土・日曜日は出勤となります。
そして、先ほどの「天声人語」には、
「山の日」が制定された経緯が次のように書かれていました。
『山の日は2年前に制定された。
きっかけの一つは、作曲家の船村徹さん(84)が
出身地栃木の下野新聞に寄せたコラム。
海の日が先行したことを挙げ「海があんのに山がねえ~」と山の日を提唱した。
8年前のことだ。山岳界や林業界から賛同が広まった。
国会では超党派の「山の日」制定議員連盟(衛藤征士郎会長)が推進役となった。』
この理屈でいくと、次は「空の日」が祝日になってもおかしくありませんね。
ちなみに、ウィキペディアで調べてみると、次のような解説がありました。
『空の日は日本で制定された記念日で、9月20日である。
1910年(明治43年)に徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が
代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、
ならびに紀元2600年を記念して
1940年(昭和15年)9月28日に制定された「航空日」にその起源を持つ。』
う~む…、そうだったのですか。意外と歴史が古いのですね…。
7月は海、8月は山、そして9月は空と、祝日が増えたらいいですね。
いや、待てよ…。それよりも、働きすぎる日本人は、
まずは有給休暇の取得促進に取り組むべきなのかもしれません。