愛媛県での国体開催は、四国4県で合同開催した1953年以来64年ぶりで、
単独では初めてとのことなので、今日の午前中、地元松前町のホッケー公園へバイクで行ってきました。
試合会場に到着すると、既に「北海道」対「香川県」の少年女子の試合が始まっていました。
一般観客席はほぼ満席の状態だったので、
コートのほぼ中央に建てられた報道用テントの横に立って、しばらく試合を観戦することにしました。
ホッケーの生の試合をほぼ間近で観るのは、生まれて初めての体験です。
健康に一抹の不安を抱える私には、溌溂とプレーする選手の皆さんがとても眩しく、
また、羨ましくて、肉体・精神ともに健康であることの有難さを改めて実感した次第です。
試合を最後まで見届けたかったのですが、
立見席の私にとって、これ以上の観戦は身体に負荷がかかりそうだったので、
香川県チームが2点をリードして前半を終えたところで、後ろ髪を引かれる思いで帰途につくことにしました。
下の6枚の写真はその時の写真です。目まぐるしく動く選手を撮影するのも、
ブルーインパルスを撮影するのと同じくらい難しかったです。(苦笑)
愛媛国体は今月10日まで、35の正式競技と特別競技の高校野球が実施されるそうです。
せっかくの機会なので、次の休日もいずれかの競技を観戦に行きたいと思っています。
何を観戦に行こうかな? 迷ってしまいます‥‥。