しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

世界と個人の幸福

一昨日25日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、宮沢賢治のあまりにも有名な

『世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない』という言葉で、

いつものように、鷲田清一さんの次のような解説がありました。


『詩人の「農民芸術概論綱要」から。人は自己のみならず他者の不幸をも悲しむ。

 他人のみならず他の生き物、さらに宇宙の苦しみをも苦しむ、

 つまり共感(シンパシー)が〈人〉の本性であるかぎり、「世界」が幸福でなければ自分も幸福でない。

 そういえば演劇家・歌人寺山修司も『幸福論』に、とある接客業の女性の言葉を書き入れた。

 「ひとりで幸福になろうとしても、それは無理よ」』


う~む‥‥。鷲田さんの解説で、宮沢賢治の言葉が、さらに重みを増すように感じます。

ただ、世界との関係からすると、個人の幸福は未来永劫訪れないような、そんな諦観に陥りそうです。

ところで、寺山修司さんの名前が登場したので、

書棚から『寺山修司少女詩集』(角川文庫)を取り出して、パラパラとページをめくっていると、

「ぼくが男の子だった頃」の『肩』という詩に目が留まりました。


『肩は男の丘である その彼方には過去の異郷がある

 肩は男の防波堤である いくたびも人生に船を見送った

 肩は男の翼である ひろげてももう飛ぶことができない

 肩は男の詩である さびしいときにも定型を保っている  ~ (以下、略) ~ 』


先日の高校の同期会で、幾多の試練を乗り越えてきた友の横顔を見てきた後だけに、

今はなぜか、いつもより増して、この詩がぐっと心に響きます‥‥。

寺山修司少女詩集 (角川文庫)

寺山修司少女詩集 (角川文庫)