しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

大きな贈り物

山東高の昨日の試合に関し、
今日の愛媛新聞「地軸」では、次のようなコラムが掲載されていました。
コラムを読んでいて、とてもほのぼのとした気持ちになりましたので、
その一部を紹介したいと思います。

『  〜(略)〜 
 この夏は、ひと味違う熱い便りも届いた。
 高校野球県大会で松山東高が63年ぶりの快進撃。
 準決勝の勝利が決まるやいなや、
 メールで、電話で、東京、愛知、大阪からも、「すごいね」
 県外に住む友は、ネット速報にくぎ付けになったという。
 
 地方の試合状況が、いまやどこにいてもリアルタイムで分かる。
 球場で応援する同級生に電話して、臨場感たっぷりの解説を聞く。
 興奮は倍になって別の友達の携帯電話へ。若き時代の、あの声この声とつながる。

 関東のOB会では、ネット中継の観戦方法がフェイスブックで回された。
 「決勝戦の応援で帰省します」「テスト中だけど、単位落としても帰る」。
 ふるさとに思いを募らせ、飛行機や夜行バスに飛び乗った人たち。
 夜は街のあちこちで、にわか同窓会。

 家族の心もつながった。
 「日頃なしのつぶての大学生の息子が、メールをすぐ返してきた」
 「離れて住む兄ちゃんに電話して、明るい声を久しぶりに聞いた」
 「お父さんが生きていたら喜んだだろうな」
 〜(以下、略)〜 』

私の場合も、松山東高の快進撃に伴い、
同校に進学した中学時代の同級生のことを思い出しました。
別々の高校に進学して、それ以降ほとんど会っていないけれど、
「彼も彼女も、きっと喜んでいるだろうな…」と。

ところが、同校のOGである我が娘は、
野球に興味がないせいか、私とはコラムに書いてあるような会話が全くありません。
これって、どうしたものかな…?

ただ、コラムでも指摘されていたように、
選手たちの熱戦は、
「勝ち負けよりも大きな贈り物」を届けてくれたように気がします。