しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

書く作業の奥深さ

私が「天は二物を与える」というタイトルで

「その人」のことをこの日記に書いたのは、2013年10月11日でした。

 

「その人」とは、歌手でもあり女優でもあり、

そして、名エッセイストでもある、小泉今日子さんのことです。

 

その小泉さんが、

小泉今日子書評集」(中央公論新社)という本を出版されたことを、

今月15日の日経新聞「読書」欄の「あとがきのあと」で知りました。

そこには、次のような紹介文がありました。

 

『38歳から48歳までの10年間に書いた書評を一冊にまとめた。

 取り上げた本は97冊。

 振り返ると「家を買おうか考えていたときは家の話を読んだり、

 年齢を重ねると健康に関わる本を選んだり」。

 一人の女性としての「その時々の悩みや不安、関心が露呈していて

 恥ずかしい」とはにかむ。

     ~(略)~

 結果、著者の生き方が浮かび上がるエッセー集としても読めるものに仕上がった。

 「良い本に出合った時に『ちゃんと生きよう』と感じた思いを伝えたかった」

 と話すように、読むと前向きな気持ちになれる書評も多い。』

 

今回出版された本のなかで取り上げられてるのかどうか、

まだ現物を手に取っていないので分かりませんが、

私も、小泉さんの書評を読んで買った本があります。

それが、角川文庫の『寺山修司少女詩集』でした。

 

先月28日の産経新聞「産経抄」でも紹介されていたように、

小泉さんの書評を読むと、その本が読みたくなるような

緩やかな説得力と不思議な魅力があります。

 

そして、さきほどの「あとがきのあと」には、次のような文章もありました。

『書くという表現方法は、歌や演技に比べると「一人で取り組める自由さがある」。

 自由で孤独な作業は「苦しくもあり、楽しくもある」。』

 

小泉さんは、この「書く作業」の「奥深さ」を

十分理解されているのだと思います。

次は、「小説」の出版を期待しています。

 

寺山修司少女詩集 (角川文庫)

寺山修司少女詩集 (角川文庫)