しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「夏至の日」の雑感

今日22日は、二十四節気の「夏至」です。
「日韓国交正常化50周年」という記念すべき日と重なりました。

いつものように「こよみのページ」の解説を、
次のとおり引用させていただきます。

『一年中で一番昼が長い時期であるが、
 日本の大部分は梅雨の時期であり、あまり実感されない。
 花しょうぶや紫陽花などの雨の似合う花が咲く季節である。』

この解説にあるように、今日は終日薄曇りで、
夏至」という実感はあまりありませんでした。
「一番昼が長い」と言っても、「一番日照時間が長い」とは限らないのです。

次の二十四節気は「小暑」……。
この頃にはおそらく、蝉の合唱が始まっているのでしょう…ね。

ところで、今日の読売新聞「編集手帳」にも
夏至」に関するコラムが掲載されていました。
コラムにはおよそ、次のようなことが書かれていました。

 ・日本で夏至が6月21日ではなく、
  22日になるのは4年ぶりであること。

 ・空のもっとも高い夏至点を太陽が通過する時刻は毎年遅くなり、
  だいたい、うるう年の前の前年は22日にずれ込むこと。

 ・時計に基づく時間と地球の自転の時間を調整するため、
  来月1日には、うるう秒の「午前8時59分60秒」が挿入されること。

 ・1000分の1秒単位で株式市場が動く今では混乱を招くと、
  日本や米国は、1972年に始まった「うるう秒」の廃止を主張していること。

う〜ん、一言で「夏至」といっても、結構奥が深いものがあるので驚きです。